今年もやってきました 群馬の梅を見にいくー♪4

やー

2020年05月14日 21:00



いよいよ“非常事態宣言”が解除されましたね!(。・ω・。)
いつまでも様子見と言うわけにはいかないので
いつかは…なのですけど

老婆心ながらちょっと早い気がするのですよね〜
まあ何時なら正解なのか?は誰にも分からないし
後々になって結果 正解だった、間違いだったと言う結論が出るだけ

“たら・れば“は誰にでも言える事ですから(・Д・)ノ

今日で正解だったね、と言っている未来になっていることを願って


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて

榛名梅林を満喫しまして、いざ帰宅の途へ
しかし、この後の帰宅途中も定番コースがあります☆

まずはお昼ご飯というか、帰宅しての晩ご飯になる
“登利平”さんの“鳥めし弁当”を購入しに



これがホントに美味しい事(≧∇≦)



ちょっと遠回りになるのですが
富岡製糸場近くの登利平さんに寄ります


と、今回はその前にちょっと寄り道
朝の寒さが嘘の様に、昼前には暑い事汗

初めて寄ったお店“Albero”さんで、ジェラートを購入♪



知り合いの方に勧めていただいたお店で
あまりこの手のアイスは食べないのですけど
お店は喫茶店の様なかわいい感じで
おじさん1人が入るのは、かなり敷居が高かったですけど_(:3」z)_

イロイロな味があって目移りしますね♪
結局選んだのは“桜味”



何時の頃からか、妙に桜味が好きになりました♪
まあ季節ものだし、貴重だから欲するということかな?


さてお土産と買い食いも済んだところで
朝寄った“道の駅みょうぎ”まで戻ります

もちろん妙義山神社へのお参りです



参道ならぬ山道をテクテク登っていきます
まあ金比羅さんの賛同に比べれば、どうという事もありませんが
この階段が本気でキツくなったら
運動しないと!という目安にしています☺️



拝殿まで無事到着



何時もはお参りしたらすぐに戻るのですが
ちょっとぶらぶらしていると
拝殿の裏側に回れる事に気が付きました



以前、埼玉の秩父神社が
そんな造りだったので気がついたのかもしれません
拝殿真裏に賽銭箱があるじゃないですか



これは知らなかった(。・ω・。)
ってか知らない人の方が多そう

しっかりお参りしました


さてさて
道の駅みょうぎまで戻り、ちょっとひと息ついてから
クルマで5分もかからない場所にある
もみじの湯で疲れを洗い流します



昼間から入る、眺めの良い露天風呂が
なんとも贅沢なんですよね〜



まったりのんびり過ごして
ノロノロと帰宅するのでした=3














関連記事