お引越し そして

先日までの、郡馬ー梅祭り巡りにて
「39☆のーとぶっく2」は一区切りです☆
引き続きお付き合いいただける方は
新しいブログ「39☆のーとぶっく3」も
よろしくお願いしますm(_ _)m
色々あって、すでに稼働中です☺️
次は、もう少し過去の旅の記録などを
ちょこちょこ上げたいですが
いつも通りの調子かな
最後は、この数ヶ月猛威を振るっているCoved-19に対して
巷で話題になっている(?) 「アマビエ」さんに
登場していただいて
締めといたします
⬛︎アマビエ:疫病などの予言をする半人半魚の妖怪
最近まで知らなかった(。・ω・。)
ナガブロでも登場していたのでしょうか?
緊急事態宣言出る前に描いとけばよかった_(:3」z)_
まあ第2波が来るかもしれないので
その時は予言してくれる事でしょう
元になるべく似せましたが
もぉ少しアレンジした方が良かったかな?
ちょっち怖いなぁ(笑)
未だに、アベノマスクも
10万円給付申請の通知も来ない
なんとも言えない状況ですが
(マスクもーいらん)
皆様のご健康を祈念して
少しでも早い、普通の暮らしに戻れますように
2020年05月17日 Posted by やー at 22:00 │Comments(0) │雑記│写真│世間の事
今年もやってきました 群馬の梅を見にいくー♪4

いよいよ“非常事態宣言”が解除されましたね!(。・ω・。)
いつまでも様子見と言うわけにはいかないので
いつかは…なのですけど
老婆心ながらちょっと早い気がするのですよね〜
まあ何時なら正解なのか?は誰にも分からないし
後々になって結果 正解だった、間違いだったと言う結論が出るだけ
“たら・れば“は誰にでも言える事ですから(・Д・)ノ
今日で正解だったね、と言っている未来になっていることを願って
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて
榛名梅林を満喫しまして、いざ帰宅の途へ
しかし、この後の帰宅途中も定番コースがあります☆
まずはお昼ご飯というか、帰宅しての晩ご飯になる
“登利平”さんの“鳥めし弁当”を購入しに

これがホントに美味しい事(≧∇≦)

ちょっと遠回りになるのですが
富岡製糸場近くの登利平さんに寄ります
と、今回はその前にちょっと寄り道
朝の寒さが嘘の様に、昼前には暑い事汗
初めて寄ったお店“Albero”さんで、ジェラートを購入♪

知り合いの方に勧めていただいたお店で
あまりこの手のアイスは食べないのですけど
お店は喫茶店の様なかわいい感じで
おじさん1人が入るのは、かなり敷居が高かったですけど_(:3」z)_
イロイロな味があって目移りしますね♪
結局選んだのは“桜味”

何時の頃からか、妙に桜味が好きになりました♪
まあ季節ものだし、貴重だから欲するということかな?
さてお土産と買い食いも済んだところで
朝寄った“道の駅みょうぎ”まで戻ります
もちろん妙義山神社へのお参りです

参道ならぬ山道をテクテク登っていきます
まあ金比羅さんの賛同に比べれば、どうという事もありませんが
この階段が本気でキツくなったら
運動しないと!という目安にしています☺️

拝殿まで無事到着

何時もはお参りしたらすぐに戻るのですが
ちょっとぶらぶらしていると
拝殿の裏側に回れる事に気が付きました

以前、埼玉の秩父神社が
そんな造りだったので気がついたのかもしれません
拝殿真裏に賽銭箱があるじゃないですか

これは知らなかった(。・ω・。)
ってか知らない人の方が多そう
しっかりお参りしました
さてさて
道の駅みょうぎまで戻り、ちょっとひと息ついてから
クルマで5分もかからない場所にある
もみじの湯で疲れを洗い流します

昼間から入る、眺めの良い露天風呂が
なんとも贅沢なんですよね〜

まったりのんびり過ごして
ノロノロと帰宅するのでした=3

今年もやってきました 群馬の梅を見にいくー♪3

さて
雪が降った朝出発して、道の駅みょうぎまで来ました
一息付いたところで目的地、榛名梅林に向かいます
思いの外順調に進んでしまい、なんと一番乗り(笑)
誰もいませんね_(:3」z)_
まぁいつもこんな感じです
この日は、「榛名梅祭り」が開催されるとの事で
出展者の方々が少しずつ来ています
コロナの影響で中止検討されたみたいですが
規模を縮小しての開催に至ったとの事です
大変ですよね、急に災害が起こって中止にするか
悩むところです( ;∀;)
取り合えず車を止めて梅林の散歩開始♪
梅畑と上毛三山の眺めがサイコーです
・・・山が白い(笑)

こんな景色は初めてです
そして、暖冬の影響で梅の花の開花も早かったのか
取り合えず車を止めて梅林の散歩開始♪
梅畑と上毛三山の眺めがサイコーです
・・・山が白い(笑)

こんな景色は初めてです
そして、暖冬の影響で梅の花の開花も早かったのか
すでに散り始めているところもあるし
暖冬で開花が早まったのに
見たのは雪景色がある寒々しいというこの矛盾( *´艸`)
実際、この時の気温は、0℃前後だったし
・・・薄氷貼ってたし~(/・ω・)/
榛名梅林は、観光用の梅林ではなく
ホントの畑の中にある、作業用道路(通路?)を散歩コースにして
ちょっと観光地化しているという、なんとも大胆な場所です
なので、普通に畑の方が農作業をされています
邪魔してはいけません!
その辺のお気遣いをしなくていいように
人が来る前に来ている自分★

梅の花も、朝露ならぬ朝霜(雪?)で
暖冬で開花が早まったのに
見たのは雪景色がある寒々しいというこの矛盾( *´艸`)
実際、この時の気温は、0℃前後だったし
・・・薄氷貼ってたし~(/・ω・)/
榛名梅林は、観光用の梅林ではなく
ホントの畑の中にある、作業用道路(通路?)を散歩コースにして
ちょっと観光地化しているという、なんとも大胆な場所です
なので、普通に畑の方が農作業をされています
邪魔してはいけません!
その辺のお気遣いをしなくていいように
人が来る前に来ている自分★

梅の花も、朝露ならぬ朝霜(雪?)で
濡れていますよ・・・
以前、畑に来ていたとてもナイスガイな方に
上毛三山のことや、ここら榛名梅林のこと
昔の武勇伝(?)などなどを、気さくにお話していただいたこともあり
群馬人はいい人だ♪ というイメージが強いです
紅白梅

先にも書いたように
榛名梅林は観光用ではないので、基本的に白梅ばかりです
(実際に梅の実を取って出荷するための畑です)
ただ、広大な梅林の中に、ピンポイントで紅梅が何本かあります
こちらはその貴重(?)な1本
自分の知っている限りでは、紅梅が5本、しだれ梅が2本あったかな?
なかなか見つけるの大変かも☆
さて、だらだらと1時間ほど歩きまわって
榛名文化ホールエコールに戻ってきました
10時からはステージでイロイロなイベントが開催されています

椅子の間隔が気持ち離れ気味なのがコロナ対策ですが
まぁご夫婦や、お子さん連れの方々は、椅子寄せてました。意味が・・・ね('ω')ノ
まだまだソーシャルディスタンスなんて言葉が出る前の、緩い時でした★
HIROMIさんのマジックショー

・・・寒そう
そしてその横では
無料振る舞いの梅赤飯と甘酒を求める長蛇の列が

甘酒温かいから、い~わ~
どちらに行こうか悩む方々は
ほとんどが赤飯の列に引き寄せられていました(笑)
ホント皆さん、無料って好きですよね♪
ここでも列になった時に、”間隔開けてくださ~い”と
主催者の方々が声を上げてましたが
この時はまだまだ理解が得られてなかったかな~
マスクの着用率は子供が高かったかな?
高齢の方々ほどしていなかったような・・・
こちらも定番の巨大梨

「愛宕(あたご)」「王秋(おうしゅう)」「新雪(しんせつ)」
というブランドで、2~3月が出荷の最盛期とか?
梨大好きなので
この春先の梨もお目当ての一つです
大きくて甘いの?と思いますが
ちゃんと甘いんですよ~( *´艸`)
昨年はあった、焼きまんじゅうが今年はなかったのが
ちょっと残念でしたが
なかなか満足して帰宅の途につくのでした
帰り際に
”無料の梅うどんのお渡ししま~す”の声に
並ぼうかちょっと迷いましたが
そちらはパスしましたとさ☆
榛名梅林
上毛三山のことや、ここら榛名梅林のこと
昔の武勇伝(?)などなどを、気さくにお話していただいたこともあり
群馬人はいい人だ♪ というイメージが強いです
紅白梅

先にも書いたように
榛名梅林は観光用ではないので、基本的に白梅ばかりです
(実際に梅の実を取って出荷するための畑です)
ただ、広大な梅林の中に、ピンポイントで紅梅が何本かあります
こちらはその貴重(?)な1本
自分の知っている限りでは、紅梅が5本、しだれ梅が2本あったかな?
なかなか見つけるの大変かも☆
さて、だらだらと1時間ほど歩きまわって
榛名文化ホールエコールに戻ってきました
10時からはステージでイロイロなイベントが開催されています

椅子の間隔が気持ち離れ気味なのがコロナ対策ですが
まぁご夫婦や、お子さん連れの方々は、椅子寄せてました。意味が・・・ね('ω')ノ
まだまだソーシャルディスタンスなんて言葉が出る前の、緩い時でした★
HIROMIさんのマジックショー

・・・寒そう
そしてその横では
無料振る舞いの梅赤飯と甘酒を求める長蛇の列が

甘酒温かいから、い~わ~
どちらに行こうか悩む方々は
ほとんどが赤飯の列に引き寄せられていました(笑)
ホント皆さん、無料って好きですよね♪
ここでも列になった時に、”間隔開けてくださ~い”と
主催者の方々が声を上げてましたが
この時はまだまだ理解が得られてなかったかな~
マスクの着用率は子供が高かったかな?
高齢の方々ほどしていなかったような・・・
こちらも定番の巨大梨

「愛宕(あたご)」「王秋(おうしゅう)」「新雪(しんせつ)」
というブランドで、2~3月が出荷の最盛期とか?
梨大好きなので
この春先の梨もお目当ての一つです
大きくて甘いの?と思いますが
ちゃんと甘いんですよ~( *´艸`)
昨年はあった、焼きまんじゅうが今年はなかったのが
ちょっと残念でしたが
なかなか満足して帰宅の途につくのでした
帰り際に
”無料の梅うどんのお渡ししま~す”の声に
並ぼうかちょっと迷いましたが
そちらはパスしましたとさ☆
榛名梅林
2020年05月12日 Posted by やー at 21:00 │Comments(0) │旅行│写真│世間の事
今年もやってきました 群馬の梅を見にいくー♪2

こちらは
今年の3月15日にお出かけした時のお話です
コロナ報道が楽観視から自粛要請に移る
移行期間だったので、マスク着用でお出かけしていましたが
記事のアップを始め様とした頃には
大分騒ぎになっていたので、控えていた記事です(*_*)
そうこうしていたら、ブログの容量一杯で
新しいブログに移行してしまい、お蔵入りかな?と思っていたのですが
アップした画像もったいないのと
移行しました!の記事を出す前の、最後としてあげてあります
ご気分される方いらしたら申し訳ございません
と言ったわけで
前回予告していた記事から
早数週間(。・ω・。) 続きです♪
世間がバタバタしている中でしたが
まだそこまで自粛ムードでもないけど気を使いながら(マスク着用で)行こう!
と決めたのが、当日の朝5時(笑)
折しも明け方にかけて雪が降った模様ですこぶる寒い!!
ちょっと前までは春に向かって
暖かくなってきたなぁといった感じだったのに( ;∀;)
・・・やめよかな
と脳裏を横切りましたが、気合(?)で出発です
安曇野から上田に抜けて国道18号線をひた走り
滋野の辺りでふと丸子の方を見やると

・・・いやいや どんだけ積もってるのよΣ('Д')
国道沿いのお店の駐車場
軽く10cmは積もってますけど~
これから梅を見に行く? 馬鹿言っちゃいけね
長野は雪に覆われてるんだぞ(笑)
ちょっと心配になりつつ
碓井バイパスへ突入
途中朝日に当たる山が、朝日を浴びてキレイな事
思わず道路脇に車止めてパシャリ

パシャリ・・・

白いんですけど★
取り合えず、路面凍結してなくて助かったわ~('ω')ノ
なんだかんだ文句言ってましたが
群馬県に入ると・・・雪はどこ??
いや~山一つでここまで違いますか?
ある意味それもびっくりです('Д')
さて、真っすぐ目的地に向かっても良いのですが
少し道を逸れて、恒例の場所に立ち寄ります
「道の駅みょうぎ」へ
毎年、一番最初に桜を見るのがここなんですよね~
これも恒例
しかして初じめて
雪を被る妙義山と桜のコラボを見ることができました
ちょっと頑張って来たかいがあったかな?

雪の妙義山と桜の写真を撮ろうと
夜明け前から数人の方がいらっしゃったみたいで
後からひょこひょこ来た自分は
端の方からこっそり写真を撮りました |ω・`)チラ
今年は暖冬の影響もあってか
桜は早くも散り始めでした
早っ!

昼間は暖かくなりそうなので
雪は解けちゃうかも?と寄ったのですが
思いのほか良い眺めを堪能できました
小休憩ののち、目指すは榛名です!
道の駅みょうぎ
2020年05月11日 Posted by やー at 21:00 │Comments(0) │写真│世間の事
子供の日

緊急事態宣言が5月一杯になりましたねぇ
どーなる事でしょうか(*'ω'*)
さて
今日は子供の日
外出してないのでわかりませんが
鯉のぼり泳いでいたかな?
庭の菜の花は
まだまだ元気に咲いています

昨日一昨日と暑かったけど
今日は風吹いて涼しげで
久々に柏餅食べました( ^ω^ )
トップ画像
スマホのレンズの影響なのか
実際出ていたのか?
日輪が写っていましたね☆
いい事あるかな?
さてブログの方
メモリが一杯で
写真のアップが出来なくなりました
ブログお引越しかな?_(:3」z)_
2020年05月05日 Posted by やー at 22:00 │Comments(0) │写真│世間の事
お手軽バーガー?を食す

GWが始まって、引きこもり継続中のため
なんともノンビリな生活中です
気軽に出掛けられないって
なかなかですよねー
そんな中でも、医療関係の方
警察・消防、運送関係
ほかサービス業の方々
タイヘンかと思いますが
お疲れ様です。感謝
ニュースで、コロナ感染把握していて
公共交通機関で移動してる人がいると
出ていましたが
うーん・・・
なんとも言えないですね(*'ω'*)
自粛ってなんなのやら
それとはまた違って、自粛でお休みの
お店が増えたら
そこを狙っての泥棒って
震災があればそこへ向かう火事場泥棒と同じ
ホントある意味でアタマの回転がスゴイですね
(行為は褒められませんが
発想が一般人とは違うと言うか)
人に迷惑かけない仕事で
大成できそうな気がするのになぁ
さて
食料品の買い物に行った時に
知らなかった新しいお店発見!

南松本にある、高級食パンのお店
「乃が美はなれ」さんの、出張販売店ですかね
今年の2月頃にオープンしたとの事ですが
全く知りませんでした(´⊙ω⊙`)
なんなら、南松本のお店に買いに行ってたのに(笑)
これはこれはと
思わず立ち寄り購入!

販売店なので、商品自体は
南松本店から持ってきているみたいですね
数量も少なく、半斤はありませんでした☆
さて
帰ってまずはそのままパクリ
うまー(*⁰▿⁰*)
一度食べてはいるので知ってますが
まぁ美味しい事
そりゃー900円くらいしますからねぇ
スーパーの6枚切り120円とは違います
トーストするのではなく
そのまま食べるのが一番!
と言ったわけで
贅沢喰いを思いつきました!
2枚分の厚さで切って、半分に開いて

ファミリーマートで買った
レトルトのハンバーグを間に挟んで

ハンバーガーとも言えない(笑)
結構豪快なサンドイッチ?
レトルトのハンバーグが
予想以上に美味しい!
肉汁タップリ♪

コレでも500円相当になるのかな?
まぁ美味しかったからいっかー( ^ω^ )
明日は雨降りそー
2020年05月03日 Posted by やー at 22:00 │Comments(0) │写真│食べ物
真夏日!!

GW初日は
まさかの今年初の真夏日!
あーつーいー
気象庁の発表だと32度らしかったですが
クルマの外気温計だと
なんと!35度

しかも15時過ぎなので
ピークはもっと高かったのかな?
クルマに乗った直後は表示37度だったし_(:3」z)_
夕陽が落ちる頃には
風も出ていい感じでしたけどねー

コロ助さんも
夏バテしてくれ(*´ω`*)
明日も天気良くなるかな?