早朝の残桜

コロナウィルス(COVID-19)で
著名人がまた亡くなられましたね
亡くなられた方に
差を付けてはいけないですが
TVで見かける著名人の方の場合はやっぱり反響が凄いので
感染の経緯や体調の変化などの情報は有益で
情報公開されると、さらに気を付けようと思う人が増えればいいのですが・・・
なかなかですね(*'ω'*)
そうは言っても
完全に家に引きこもって生活するのは不可能で
⇒食料を宅配で賄っているのでしょうけど
それを持ってきてくださる人達は
感染リスクにさらされてお仕事されているのです
運送業の方々が仕事できなくなったら
自粛していることなどできませんからね 感謝☆
まぁ朝の散歩やランニングしている人など
家で体も動かさないと、さらに体調悪くなっちゃいますから
ほどほどは良きとしてもらいたいです
と、イロイロ言い訳した後で
ちょっとお散歩してきました('ω')ノ
早朝6時なので、人はいませんでしたが
まぁそうは言っても、不要不急ではないので
怒られそうですけどね★
散歩やお花見に気を使わない世の中に
早く戻ってほしいものです
芝桜も咲いてました

別の場所
川沿いにある桜堤

散り始めのため
風が吹くと桜舞

スマホではさすがに捉えられません_(:3」z)_

最近お気に入りの逆光

別の場所では
八重桜も既に満開

八重桜はモコモコ感が
可愛いですねー

そう言えば
本日はプレミアムフライデーですねぇ(*´ω`*)
そんなの既にないか_(:3」z)_
2020年04月24日 Posted by やー at 21:00 │Comments(4) │写真│世間の事│安曇野
引きこもりには、普段飲まない酒を

コロ助さんの影響に間違い無いでしょうけど
原油先物取引であり得ない?状況
まさかのマイナスに突入!Σ(゚д゚lll)
何を言ってるかって?
原油が余ってて、もぉ貯めてらんないから
お金払うから持ってって …って状態
今まで買ってたものが
タダで貰えて、あまつさえお金も付いてくるって
何それ?(´⊙ω⊙`)と言う感じですねぇ
2020 年は、もぉ未来の歴史の中でも
確実に大きなトピックになってるでしょうねぇ
ですよね?未来の人ー(笑)
さて
非常事態宣言が出て
外出自粛要請出てるってのに
ノンビリサーフィンしてる人達の映像が
流れてるの見ると
日本人のヒトゴト具合が
わかりやすいですねー
もっとも若い人だけでなく
桜の木の周りには
高齢の方々もよく見かけます
公園には親子の団体さん
スーパーにも家族一団でレジ待ち
いやいや、ソーシャルディスタンスのテープ
あるのに、その間全部埋めちゃってるし
歳は関係ありませんねー_(:3」z)_
自分はと言うと
さすがに出歩くのは気が引けるので
食料品大量に買って引きこもりの日々です
そんな中、先日の買い物で見つけたこちら

ほろよいのパピクルサワー味
見間違えてて、買った時はピルクル味かと思ってた(笑)
普段ほとんどお酒は飲まないのですが
引きこもりの現実逃避に
お酒のチカラを借りてみましょー
まぁ変わり種のネタ拾いも、兼ねてですけど( ̄∀ ̄)
味は勘違いのまんま、ピルクルです(笑)
でも、後味に結構アルコール感じます
自分がアルコールに慣れてないだけ?
まぁジュース感覚で飲めちゃいましたけど
おつまみにはコレ

と、買おうと思ったのに
忘れてレジしていました(残念)
次の買い物時には
買おー٩( 'ω' )و
しかしマルカ食品さんは
相変わらずやりますなぁ(笑)
2020年04月21日 Posted by やー at 22:00 │Comments(0) │世間の事│食べ物
外出自粛中の桜

全国に非常事態宣言が出てから
最初の週末
まぁ禁止では無いので
表を走っているクルマの数も
スーパーの人出も
普段通りの気がします(*´ω`*)
95%くらいの人はマスクしてるけど
外出自粛要請ではそんなもんですよねぇー
あくまでも禁止ぢゃないし★
他国から見ると…やっぱり甘いのかなぁ?
さて
そうは言っても、余計なトコに
出歩くのは気が引けますよね
県外ナンバーのクルマ見ると
差別しちゃいけないとは思っても
なんで来てるかなぁ と思ってしまうのは
仕方ないでしょうか?(*´ω`*)
先日朝早起きして
通勤路から外れて寄り道
人がいない時に撮った桜です
今年のお花見はコレくらいかな〜_(:3」z)_
お気に入りの場所
今年は開催できなかった
早春賦音楽祭を行う 歌碑の場所

桜の向こうに常念岳が見えるです☆
そして
画角に入らなかった菜の花たち
iPhone 11なら入るな(笑)

個人的に好きな逆光からの桜は
スマホでは分からな〜い(涙)

ホントにキレイなんですけどねぇ
さらにこの近場にある1本桜
迫力あります


2020年04月19日 Posted by やー at 12:00 │Comments(0) │写真│世間の事│安曇野
全国!非常事態宣言!!
いよいよ
と言うか
やっと
と言うか
全国に向けてハッキリと
自粛要請がでましたか
と言っても、罰則がある訳でもないので
10万円給付されたお金で
出歩く事ヒト出ないですよね?
まぁ給付は、5月6日より先でしょうけど
検査もまだまだなので
最終的には10万人規模になるのでわ?
そこまで検査するかも
疑問ですけど_(:3」z)_
終息まで頑張りましょー٩( 'ω' )و
と言うか
やっと
と言うか
全国に向けてハッキリと
自粛要請がでましたか
と言っても、罰則がある訳でもないので
10万円給付されたお金で
出歩く事ヒト出ないですよね?
まぁ給付は、5月6日より先でしょうけど
検査もまだまだなので
最終的には10万人規模になるのでわ?
そこまで検査するかも
疑問ですけど_(:3」z)_
終息まで頑張りましょー٩( 'ω' )و
2020年04月16日 Posted by やー at 22:00 │Comments(0) │世間の事
快晴の日の残照

月曜は雨風強い、寒ーい1日で
桜チラシになったかな?
本日は快晴で気温が上がって
気持ちの良い春の日でした☆
明日はまた天気良くなるかな(°▽°)
4/13は台風19号から半年
4/14は熊本地震から4年
あっという間なのか
まだまだなのか
普通の暮らしがおくれるようになりますように
2020年04月14日 Posted by やー at 21:00 │Comments(0) │写真
おや?売り切れ?

世間ではトイレットペーパーが無いとか
言ってますけど
御多分に漏れず近所のスーパーから
トイレットペーパーや除菌剤関係が
無くなってました
ビックリしたのが
パスタや袋ラーメンも全然無くて

え?今買い占めですか?
非常事態宣言出たのが
影響してるのかしら??
ついでに
体温計も売り切れ中_(:3」z)_
コレは安曇野特有?
お店の方に聞くと
小学校で個人で持つ様にとの事で
売り切れとか
マメに検温するって事かな?
まぁ再び休校になっちゃったから
使われてない様な☆
まぁ学校再開時にも
しばらくは検温続きそうですからね
2020年04月09日 Posted by やー at 22:00 │Comments(0) │世間の事
スーパームーンと桜
「感染列島」「アンナチュラル」を見て そして緊急事態宣言発動!


ついに…と言うか、やっと…と言うか
緊急事態宣言でましたねぇ
テレビもこぞって特番組流してますけど
コレで外出自粛が進めば御の字でしょう!
地方はどこまで緊張感高められるか
学校も公共交通機関も
変わらずな状態ですからねぇ
1ヶ月後に、効果あったなぁと
言っていたいものです_(:3」z)_
さて
引きこもりで欠かせないのが
TVや映画ですかね('ω')ノ
最近はネットのサブスクで見れるものが多く
時間が足りません(苦笑)
さて、このご時世のためかおススメに出てきたのが
2009年の「感染列島」です
11年も前に、今回の事態に近い内容で映画化されていましたね
もっとも、ウィルス関連でのパンデミックといった内容は
かなり昔から、小説などのメディアで何度も題材に取り上げられているので
目新しい内容ではないのですが
小説と違って映像化されているとなかなかわかりやすいですね
最も今ほど一般の人が、医療になじみが無かったからよいと思ったのか
粗も多いですけど・・・('ω')ノ
政府の対応の仕方などは、結構真に迫っています
映画の中は今回のコロナウィルスよりもっと強毒のウィルス(細菌?)の設定だったので
非常事態宣言も早かったですけど
(最終的に死者1,100万人という内容・・・こわ('Д'))
特に感染源の人が、外国から来て国内で発症
その後公共交通機関(電車)の移動でクラスター感染
一気に日本国内に広がるといった内容でしたけど
逆に空港行ってるから、今のCOVID-19みたいに
もっと世界中に広がるんでない?と思うけど(一部広がってる描写はあり)
そこは映画・・・2時間に収まりませんからね('ω')ノ
内容の詳細については割愛します★
ヒロインは感染した後、信州は佐久市に来て
医療従事するという後半
・・・長野に持ち込まないでって思いましたけど
劇中すでに、長野県内(佐久市の病院)も
野戦病院化するほどの感染者でいっぱいの描写でした
困るなぁ( ;∀;)
もう一作品、TVドラマ「アンナチュラル」
こちらはTVerで再視聴可能になっていました
法医学者でご遺体から、真相をつかんで事件を解決していくといった内容
2018年放送時もリアルタイムで楽しいんでいたような☆
→ドラマの内容もいいのですが
米津玄師さんの「lemon」が主題歌だったこともヒットの要因でしょう
「アンナチュラル」の第一話が
今回のパンデミックに近い内容でしたね
当時気にしていなかったのですが
劇中で、今回頻繁に聞くようになった「PCR検査」という単語も出ていましたし
院内感染といった内容も出ていました
なかなかにリアリティがあります(ある気がします)
ドラマのクオリティが凄い!と思うのは
内情を知らない人だから?(苦笑) ⇒リアルもそんな変わらなかったっていう
こちらも内容は伏せておきます (4/7時点TVerで第1話は見れます)
映画やドラマのように
時間がかかってもしっかり日常に戻れればいいですね・・・
2020年04月07日 Posted by やー at 21:00 │Comments(0) │世間の事│メディア関係
500円で動作でどうずら!? たまごの駅「どうずらオムライス」

いよいよ、「非常事態宣言」が、4/7明日にも
宣言されるようですね
まぁロックダウンと違って、”人”に対しての強制力は
あまりないとの事なので
引き続き自粛要請に変わりはないようで
その代わり商業面では
強制徴用ができるようになるみたいなので
マスクの転売なんかは(既にできませんが)できなくなるし
政府へ献上しなさい!ってこともできるようになるのかな?
薬などが困りますね
政府主導で配布されるようになると
地方へは回ってこなくなることも考えられるし
さてさて、誰も経験したことが無いので
どうなるかわからなくて当たりませですが
どうなることやら('ω')ノ
さて
だいぶ前の内容になってしまいますが
(逆にそれが正解かな?)
久々に「500円でどうずら」を使ってみることに♪
・・・というか、本買ったはいいけど全然使えていません( ;∀;)
今回訪れたのは
安曇野市の広域農道沿いにあります
「たまごの駅」さんです

どうずら!?では結構な常連さん入りしていますよね
過去にはチャーハンや、今回のオムライスなどが出ていました
早速注文しまして席について待ちます
ちなみにこちらでは、注文品出来上がったら自分で取りに行く
セルフスタイルです
どうずらオムライス

さすがにたまごたっぷり感がありまして
上にかかっているのは、ミートソース?かな
しかして、白いお皿に広がる、赤い液体は・・・ラー油??
早速一口
パクリ・・・
うん。たまご自体は味付けが無いので
たまごの味ダイレクトに感じます
割るとわかる、中のライスの盛り方(笑)

そして、後味がやっぱり ・・・か・辛いじゃん★
まぁピリッと程度なので程よいのですが
味はこのラー油(?)の辛みがずーっと続くので
最後には少し飽きてしまいます( ;∀;)
う~ん。できれば後かけで、お客さんにピリ辛感は
決めさせて貰いたいなぁ・・・と思いつつ
付け合わせのサラダとスープでお口直ししつつ
完食♪
オムライス・・・というかピリ辛ご飯をたっぷり食べたという感じでしょうか?
どうずら!?は 4/7までなのですが
さすがに人出は減っているかな?
どこまで気を付けなければならないか
分かりにくいのがウィルスなので厄介ですよね
お店には頑張ってほしいので行きたいのですけど
そこで、貰うのも・広めるのも ダメダメなので
結局引きこもり?
もっとも、スーパーには車 沢山とまっていて
その中はいいの?とか思っちゃいますけど
長野県内の小・中学校も始まったようですけど
これからの動向次第では、すぐに閉鎖も考えられますので
緊急時には速断を
再開の検討は慎重に
で、対応していってもらえればと思います('ω')ノ
ネットで文句ばっかりの人いるけど
文句を言う代わりに、代替え案をどんどん呟きましょう!
頑張るのはまだまだこれからだ~!!!
外出自粛だけど 桜を見たいのよ

東京都では連日の感染者数100人越えとか(;ω;)
どこまでホントかわかりませんが
PCR検査も受けたくても受けれない人がいる状況で
この数字とか?
マスク配る間に、検査費用を税金で賄って
ベンチャー企業の作った簡易検査キットで簡易判別が
できる様になどすれば
また違った状況になるかもしれませんね
最も簡易検査の精度によって
陽性の人が陰性と判断されちゃうと
免罪符がついた状態になっちゃうから
一概にその判断基準を信用して使うのも
確かに難しいですけど・・・_(:3」z)_
全ての人が納得いく方針など出せるわけはないので
難しいとは思いますけど
さて
志村けんさんニュースから
一気に世間の自粛ムードは高まっています
まあ全く外出しないなんてのは不可能ですので
買い物などで外出した際に
人気が少ない桜を見てきました
実際ほとんんど人いなかったのでよかった☆
安曇野市内 田淵幸男記念館横の桜


長野市 光林寺の桜




信州新町 楼閣湖の桜



と 梅と桃



菜の花


日の入り

