群馬県小旅行―03 ~四万の甌穴

群馬県へ向かい、道の駅八ッ場で休憩し
四万温泉を散策した後
温泉に向かうことに♪
無料の温泉もあったのですが
石鹸など忘れていたので
備え付けのある有料の施設へ
入ったのは”四万清流の湯”

町営とのことで、かなりキレイな施設でした♪
入浴というか、施設内使用料を時間単位で
支払うシステムでした
やーは2時間で500円
それ以上はまた金額が上がるそうで
退館時に、入館時の時間確認を行うため
レシートを見せてください というシステムでした
入館してすぐのロビーも
暖炉があってソファーもあって
かなりゆったりくつろげますね
奥には別にお座敷もあって
確かにのんびり過ごすにはよいかも
早速お風呂へ♪
内風呂と露天風呂の2つだけでしたが
露天風呂は四万川を見ながら入れる
よいロケーションですが
すぐ上を国道が通っているので
車の走行音が残念でした('Д')
それ以外は川の流れる音と
鳥のさえずりで、なんともゆったり
お湯は透明で特にクセもない感じでした
昼前ということもあり
ほとんど人がいなかったので
のんびりと過ごして
結局滞在時間は1時間もいませんでしたが
十分です('ω')ノ
ちなみに露天風呂で写真は撮れないので
脱衣所のテラスから四万川を

ほぼ露天風呂からの景色と一緒です
川がめちゃ近い☆
さて
これで変な病気も治ったでしょう(笑)
早速次の目的地へ移動です=3
・・・と
四万温泉脱出する前に
来る時に気になった
”四万の甌穴”に立ち寄り

いわゆる、川の中に小石等が徐々に削ってできた
ポットホールのことですね
昔、九州の高千穂でも
同じようなものを見たことがありました
国道沿いに河原に降りれる入口があります

結構ゆるゆるな金網階段を下りていくと
四万ブルーも含めて
小滝が目の前に

直ぐ上は国道なので
大自然の中・・・という感じはないのですが('ω')ノ
いい感じですね~♪
こちらが甌穴(おうけつ)

キレイな丸い窪みです
寒さがなければ
結構のんびりいれますな~
やーが行った時
高齢の男性と若い女性の(訳アリ?)カップルが
はしゃいでいたので
気まずかったのですが(笑)
やーに気づいたら戻っていかれたので
申し訳ない感じで
のんびりさせてもらいました( *´艸`)
さて
四万ブルーもなんとなく感じれたので
次に向かうとしましょう!